

- 5月のお誕生会
- update:2014/05/21
![]() |
![]() |
![]() |
リズム室にてお誕生会を開催 | お祝いを受ける子どもたち | お誕生日の本をもらう子どもたち |
5月21日(水曜日)、5月のお誕生会を開催いたしました。もも組(0歳児クラス)からさくら組(5歳児クラス)までのみんながリズム室棟に集まり、お誕生月のお友達11名をお祝いしました。お誕生月の子どもたちは、先生や友達からのお誕生日インタビューに緊張しながら答えたり、お誕生日の本や手作りのプレゼントをもらったりしました。一方、お友達はお誕生月の子に向けて歌をうたうなどして、成長をお祝いしました。
- 親子遠足
- update:2014/05/19
![]() |
![]() |
![]() |
ゾウにエサをあげる子どもたち | キリンにエサをあげる子どもたち | 小動物とのふれあい |
5月15日(木曜日)、親子遠足を開催いたしました。今年は大型バス5台で栃木県の「宇都宮動物園」に行ってまいりました。曇り時々雨の天気予報が気がかりでしたが、見学に支障が無い程度の雨が短時間降っただけでしたので、ほっといたしました。宇都宮動物園は、ゾウやキリンやカバなどの動物にエサ(動物園で販売している有料の野菜)をあげることができるのが特徴です。午前中は、クラスごとに園内を巡り、エサやりなどを体験しました。エサやり体験は、子どもはもちろん、保護者様にもとても楽しんでいただけたようです。像の鼻やキリンの舌の感触を体験できる施設はなかなかありませんものね。お昼のお弁当をいただいた後は、めいめいの親子が、わんわんショーや小動物との触れ合いコーナー、遊園地の乗り物などで親子の触れ合いを深めました。
- さくらんぼ刈り
- update:2014/05/09
![]() |
![]() |
![]() |
さくらんぼの木に登るさくらさん(5歳児) |
5月9日(金曜日)、保育園のさくらんぼの木にさくらんぼの実が成る季節になりました。園庭では子どもたちが木に登り、食べごろの実をもいで食べる姿が見られます。
- 野菜の苗(種)植え
- update:2014/05/08
![]() |
![]() |
![]() |
たんぽさん(1歳児) | つくしさん(2歳児) | さくらさん(5歳児) |
5月8日(木曜日)、たんぽぽさん(1歳児)からさくらさん(5歳児)までの子どもたちが、保育園の畑に野菜の苗*と種を植えました。ももさん(0歳児)は、先輩たちの苗植えと種蒔きの様子を見学しました。本日は、きゅうり、トマト、なす、ピーマン、かぼちゃ、すいか、えだまめ、オクラ、とうもろこし、ポップコーン、らっかせい、いんげん、もろへいや、バジルを植えました。さくらさんは明日さらにラディッシュの種を蒔く予定です。子どもたちは、これらの苗や種に水やりなどのお世話をし、野菜の栽培を体験します。また、野菜が食べごろの時期になると、子どもたちは、これらの野菜を収穫し、自らの手で調理していただきます。
* 本日の苗植えに使用した苗の一部には、保護者様が子どもたちのために現物でご寄附下さった野菜苗が含まれています。職員一同より感謝申し上げます。
- たけのこ掘り
- update:2014/05/08
![]() |
![]() |
![]() |
たんぽぽさん(1歳児) | ばらさん(3歳児) | すみれさん(4歳児) |
5月7日(水曜日)、ももさん(0歳児)からさくらさん(5歳児)までのみんなが、たけのこ堀り*を行いました。みんなで掘ったたけのこは、リヤカーいっぱいの量になりました。保育園では、さくらさんがたけのこの皮むきをして、たけのこを水洗いしてくれました。これらのたけのこは、保育園の給食で調理して子どもたちに提供するものの他は、おみやげとして子どもたちが各家庭に持ち帰りました。
* たけのこは、地域の方が子どもたちのためにご寄附下さったものです。職員一同より感謝申し上げます。
- 避難訓練(火災)を行いました。
- update:2014/04/25
4月25日(金曜日)の午前中、園児の避難訓練(火災)を全てのクラスにて実施いたしました。
- 4月のお誕生会
- update:2014/04/23
![]() |
![]() |
![]() |
リズム室にてお誕生会を開催 | お祝いを受ける子どもたち、その@ | お祝いを受ける子どもたち、そのA |
4月23日(水曜日)、4月のお誕生会を開催いたしました。もも組(0歳児クラス)からさくら組(5歳児クラス)までのみんながリズム室棟に集まり、お誕生月のお友達10名をお祝いしました。お誕生月の子どもたちは、先生や友達からのお誕生日インタビューに緊張しながら答えたり、お誕生日の本や手作りのプレゼントをもらったりしました。一方、お友達はお誕生月の子に向けて歌をうたうなどして、成長をお祝いしました。
- 鯉のぼり製作
- update:2014/04/23
![]() |
![]() |
![]() |
絵具で色づけ(緑鯉) | 絵具で色づけ(緋鯉) | 色づけが完了した緑鯉 |
4月22日(火曜日)、さくら組(5歳児クラス)が鯉のぼりの製作を行いました。子どもたちが話し合い、右体側を緑色、左体側を赤色に色づけしました。絵具が乾燥したら2枚の布を縫い合わせて完成です(本日は色づけのみ行いました)。
- 鯉のぼり飾りつけ
- update:2014/04/18
![]() |
![]() |
![]() |
真鯉を運びぶ子どもたち | さくらんぼの木にロープを結びつけて、 | 飾りつけ完了! |
4月17日(木曜日)、みんなで園庭に鯉のぼりを飾りつけました。子どもたちは、ワクワクした様子で、空を泳ぐ鯉のぼりを眺めていました。
- 入園式
- update:2014/04/01
4月1日(火曜日)、入園式を行いました。4月より新たに28名の新入園児がお友達になります。