保育者が保育生活を楽しめなければ、子どもたちも日々の生活を楽しむことができません。「保育生活を楽しもう!」をモットーとして掲げる埼玉県鴻巣市のまごやま保育園は、仕事と子育て等の両立を支援する為、短時間勤務や多様な働き方を実践することで、女性がいきいきと働き続けることができる職場環境づくりを実践している企業等として「多様な働き方実践企業(プラチナ)」に、また、シニアが働きやすい職場環境づくりなどを進める企業等として「シニア活躍推進宣言企業」に、それぞれ埼玉県から認定されています。更に、職員の健康づくりに積極的な企業等として、協会けんぽの「健康優良企業」及び埼玉県の「健康経営実践事業所」に認定されているほか、職員が様々なライフイベントを経験しながら、長年安心して働き続けることができるように「フルタイム災害保険(日常生活や休暇中など業務外でケガをした場合も補償)」、「疾病入院医療保険(病気による入院治療費用等を1回100万円まで補償)」、「がん通院保険(先進医療費用等を含む)」及び「専門医紹介サービス(ティーペック社)」に加入したり、各種休暇制度を充実させるなどして、福利厚生にも力を入れています。私たちと一緒に保育生活を楽しんでみませんか?
まごやま保育園における保育士・幼稚園教諭、栄養士、調理師、看護師等の職員募集・求人の状況は以下にてご確認いただけます。
令和7年新卒保育士募集中!
雇用形態 | 正社員 |
必要資格 | 保育士及び幼稚園教諭二種 |
業務内容 | 保育に関わる一切の業務 |
契約期間 | 期間の定め無し |
試用期間 | 試用期間有り(3ケ月) |
就業場所 | まごやま保育園(埼玉県鴻巣市栄町7番24号) |
就業時間 | 1日8時間労働(7:00〜19:00の間でシフト制) |
休憩時間 | 1時間 |
休 日 | 【年間休日120日以上】 ・土曜出勤時の交代休日(1年単位の変形労働時間制に定める行事等を除く) ・日曜日 ・国民の休日 ・年末年始休暇(12月29日〜1月3日の6日間) |
有給休暇 | ・年次有給休暇(初年度は10日〜最大40日限度) ・夏休4日 ・生理休暇 ・産前休業 ・産後休業 ・結婚休暇5日 ・父母、配偶者、子の死亡休暇5日 ・祖父母及び兄弟姉妹の死亡休暇2日 |
無給休暇 | ・育児休業 ・育児短時間 ・育児時間(1日2回限度、1回30分限度) ・子の看護休暇(1人=1年に5日限度、2人以上=1年に10日限度) ・介護休業 |
基 本 給 | ・短大新卒166,400円/月〜 ・四大新卒172,200円/月〜 ・中途採用者は職務経歴を考慮して査定いたします。 例:短大卒11年目196,400円/月〜 例:四大卒11年目204,300円/月〜 例:短大卒21年目237,200円/月〜 例:四大卒21年目243,400円/月〜 |
諸 手 当 | ・特殊業務手当7,800円/月 ・いきいき補助2,500円/月(補助金終了の場合、支給終了) ・処遇改善V9,423円/月(月毎に若干の金額変動あり。補助金終了の場合、支給終了) ・通勤手当最大20,000円/月まで ・住宅手当最大20,000円/月まで ※自らの名義での建物賃貸借契約が条件 |
賞 与 | 3.5ヶ月 ※初年度は2.45ヶ月 (令和4年度実績) |
年支給額 | ・短大卒1年目最低見込額2,721,010円〜(月換算額226,751円〜) ・四大卒1年目最低見込額2,804,820円〜(月換算額233,735円〜) ・短大卒2年目最低見込額2,955,070円〜(月換算額246,256円〜) ・四大卒2年目最低見込額3,032,570円〜(月換算額252,714円〜) ・中途採用者は職務経歴を考慮して査定いたします。 例:短大卒11年目最低見込額3,320,176円〜(月額換算276,681円〜) 例:四大卒11年目最低見込額3,442,626円〜(月額換算286,886円〜) 例:短大卒21年目最低見込額3,952,576円〜(月額換算329,381円〜) 例:四大卒21年目最低見込額4,048,676円〜(月額換算337,390円〜) |
残 業 | 有り(月平均7〜8時間程度)※残業代支給有り |
昇 給 | 年1回 |
退 職 金 | 有り(独立行政法人福祉医療機構、及び、一般社団法人埼玉県社会福祉共助会に加入) |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、厚生年金保険、健康保険、介護保険 |
法内控除 | 雇用保険、労災保険、厚生年金保険、健康保険、介護保険、所得税、住民税 |
法外控除 | ・食費2,000円/月 ・孫山会費500円/月 ・埼玉県社会福祉事業共助会掛金の半額/月(標準報酬額により掛金が異なる) ・埼玉県社会福祉事業共助会会費1,500円/年 ・孫山会旅行積立金8,000円/年 |
募 集 者 | 社会福祉法人東雄福祉会 まごやま保育園 |
福利厚生 | ・フルタイム災害保険加入(日常生活や休暇中など業務外でケガをした場合も補償) ・疾病入院医療保険加入(1回100万円まで補償) ・がん通院保険加入(高度先進医療費用等も補償) ・専門医紹介サービス有り(ティーペック社) |
勤務開始 | 令和7年4月1日(春休み期間中に内定者研修有り) |
選考方法 |
|
応募書類 | ・履歴書 ・成績証明書 ・健康診断書 ・資格取得見込証明書 ・卒業見込証明書 |
就 職 準 備 金 |
人材紹介会社を介さずに直接応募で内定された新卒者には、 20万円の就職準備金を給付します! |
就 職 祝 金 | 人材紹介会社を介さずに直接応募で採用された中途者には、試用期間終了日後 20万円の就職祝金を給付します! |
※ご興味のある方はお電話にてお問い合わせください。
社会福祉法人 東雄福祉会 まごやま保育園
〒365-0055 埼玉県鴻巣市栄町7−24
電話:048−542−5002
採用担当:園長 金子(かねこ)
社会福祉法人 東雄福祉会 まごやま保育園
〒365-0055 埼玉県鴻巣市栄町7−24
電話:048−542−5002
採用担当:園長 金子(かねこ)
2024年7月4日更新