

- 交通安全教室
- update:2014/06/17
![]() |
![]() |
![]() |
おまわりさんのお話を聞く子どもたち | 手を挙げて横断歩道を渡る子どもたち | パトカーと記念撮影するももさん(0歳児) |
6月17日(火曜日)の午前中、ももさん(0歳児)からさくらさん(5歳児)までのみんなが、交通安全教室に参加しました。おまわりさんのおはなしを聞いた後、園庭に用意された模擬交差点(十字路)の脇に立ち「しんごうよ〜し、みぎよ〜し、ひだりよ〜し、みぎよーし、しんごうよ〜し」と指差し確認をおこなってから手を挙げて横断歩道を渡る練習を繰り返し行いました。練習の後はクラスごとにパトカーの前で記念写真を撮影しました。鴻巣警察署及び鴻巣市役所から出向いてくださったお三方に感謝申し上げます。
- 健康診断を行いました。
- update:2014/06/12
6月12日(木曜日)、ももさん(0歳児)からさくらさん(5歳児)までの全てのクラスにて健康診断を実施いたしました。
- 6月のお誕生会
- update:2014/06/12
6月11日(水曜日)、6月のお誕生会を開催いたしました。もも組(0歳児クラス)からさくら組(5歳児クラス)までのみんながリズム室棟に集まり、お誕生月のお友達3名をお祝いしました。お誕生月の子どもたちは、先生や友達からのお誕生日インタビューに緊張しながら答えたり、お誕生日の本や手作りのプレゼントをもらったりしました。一方、お友達はお誕生月の子に向けて歌をうたうなどして、成長をお祝いしました。
- 平成26年度 第1回 おはなし会
- update:2014/06/10
6月6日(金曜日)、「鴻巣よみきかせの会」による本年度第1回目の「おはなし会」を開催いたしました。なお、本年度の「おはなし会」は全7回を予定しています。今回のおはなし会では同会から来園して下さった6名様が、以下のプログラムでおはなしをして下さいました。おはなしとえほんの合間には手遊びやわらべうたで子どもたちを楽しませて下さいました。
0,1歳児 於:たんぽぽ組 午前10:30〜11:00 | ||
えほん | 「くだもの」 | (平山和子/さく:福音館書店) |
えほん | 「ごぶごぶ ごぼごぼ」 | (駒形克己/さく) |
2,3歳児 於:ばら組 午前10:30〜11:00 | ||
おはなし | 「世界でいちばんきれいな声」 | (おはなしのろうそく11:東京子ども図書館) |
えほん | 「おさんぽおさんぽ」 | (ひろの たかこ/さく:福音館書店) |
えほん | 「おにぎり」 | (平山英三/ぶん 平山和子/え:福音館書店) |
5,6歳児 於:リズム室棟 午前10:30〜11:00 | ||
おはなし | 「いっすんぼうし」 | (同名絵本 いしい ももこ/ぶん あきの ふく/え:福音館書店) |
えほん | 「ざりがに」 | (岩崎正巳/ぶん・え 須甲鉄也/監修:福音館書店) |
えほん | 「いっぱい やさいさん」 | (まど・みちお/ぶん 斉藤恭久/絵:至光社) |
子どもたちのためにおはなしをして下さった同会の皆様に感謝申し上げます。
- 歯科検診を行いました。
- update:2014/06/05
6月5日(木曜日)、ももさん(0歳児)からさくらさん(5歳児)までの全てのクラスにて歯科検診を実施いたしました。
- お弁当の日
- update:2014/06/04
![]() |
![]() |
![]() |
つくしさん(2歳児)、その@ | そのA | そのB |
6月4日(水曜日)、今日はお弁当の日です。もも組(0歳児)からさくら組(5歳児)までのみんなが、おうちから手作りのお弁当を持参して登園しました。登園後、各クラスごとに目的地は異なりますが、近所の公園などへおでかけして遊んだ後でお弁当をいただきました。おでかけ先でお弁当をいただいたクラスや、保育園に帰って来てからお弁当をいただいたクラスなどさまざまですが、子どもたちはお弁当をひろげると、「みて!みて!」と内容を説明してくれ、賑やかなおひるとなりました。
- 避難訓練(火災)を行いました。
- update:2014/05/29
5月29日(木曜日)の午後、園児の避難訓練(火災)を全てのクラスにて実施いたしました。
- プール清掃
- update:2014/05/29
![]() |
![]() |
![]() |
5月29日(木曜日)、ばらさん(3歳児)、すみれさん(4歳児)、さくらさん(5歳児)が水遊びプールの清掃をお手伝いしてくれました。プール開きは6月2日(月曜日)の予定です。
- よもぎ団子作り
- update:2014/05/29
![]() |
![]() |
![]() |
よもぎを包丁で切るすみれさん(4歳児) | よもぎをすり潰すさくらさん(5歳児) | お団子をまるめる子どもたち |
5月28日(水曜日)、すみれさん(4歳児)とさくらさん(5歳児)が「よもぎ団子」作りにチャレンジしました。よもぎを包丁で切断してからすり鉢ですり潰し、ふかしたお団子の生地に練り込んで丸くします。完成したお団子は、先ずそのままでいただき、次にあんこ*と一緒にしていただきました。そして、他のクラスのみんなにもお団子をお裾分けしてくれました。
* あんこの原料となるあずきは保護者様が現物でご寄附下さったものを使用しました。職員一同より感謝申し上げます。
- ポピー・ハッピースクエア
- update:2014/05/23
![]() |
![]() |
![]() |
さくらさん(5歳児)とすみれさん(4歳児) | たんぽぽさん(1歳児) | ももさん(0歳児) |
5月23日(金曜日)、ももさん(0歳児)、たんぽぽさん(1歳児)、すみれさん(4歳児)、さくらさん(5歳児)が、鴻巣市滝馬室のポピー・ハッピースクエアにお散歩に行きました。荒川河川敷へのゴミの不法投棄防止と「花のまちこうのす」をアピールする事を目的に、約125,000平方メートルの敷地に約1,000万本のポピーを栽培しているそうです。ももさんとたんぽぽさんは先生が押すお散歩車で、すみれさんとたんぽぽさんは頑張って歩いて、ポピー畑に向かいました。子どもの足にはちょっと長い歩行距離でしたが、眼下一面に突然ひろがるポピーに感動し、「きれい!」と言葉にせずにはいられない子どもたちの姿が見られました。